コラム
ペット火葬・ペット葬儀|佐賀
ペット火葬・ペット葬儀について
お気軽にお問い合わせください
0952-24-6322
〒840-0047佐賀県佐賀市与賀町75-1
受付時間:午前6時〜午後10時まで
火葬ができる時間:午前7時~午後5時
コラム
大切な家族の一員であるペットが旅立ってしまう。その深い悲しみの中で、考えなければならないのが「最後のお別れ」をどうするかです。
特にペットの火葬にはどれくらいの費用がかかるのか、どのような業者を選べば良いのか、不安に思う方は少なくありません。
この記事では、ペットの火葬にかかる費用の相場から、料金体系の内訳、後悔しないための業者選びのポイント、そして火葬後の供養方法まで、飼い主様のあらゆる疑問にお答えします。
費用に関する不安を解消し、大切なペットと心ゆくまでお別れができるよう、丁寧に解説していきます。
佐賀市にある賀昌院内のペット霊園「慈光苑」が、長年の経験と多くの飼い主様からいただくお声をもとに、ペット火葬の費用について解説します。
ご不明な点やご不安なことがございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
ペット火葬の費用は、火葬の方法やペットの体の大きさ、依頼する業者によって大きく異なります。まずは、費用の全体像を掴むために、料金体系や内訳について詳しく見ていきましょう。
ペットの火葬方法は、主に「合同火葬」「一任個別火葬」「立会個別火葬」の3つに分けられ、それぞれ費用が異なります。
他のご家庭のペットたちと一緒に火葬する方法です。費用を最も抑えられる点が特徴ですが、火葬後は他のペットのご遺骨と一緒になるため、特定のペットのご遺骨だけを返骨してもらうことはできません。提携の合同墓地などに埋葬されるのが一般的です。
費用相場
5,000円~40,000円程度
ペット葬儀会社のスタッフにペットのご遺体をお預けし、火葬からお骨上げまでを全て任せる方法です。ご遺体は個別に火葬されるため、火葬後にご遺骨を受け取ることができます。ご家族のスケジュールが合わない場合や、火葬に立ち会うのが精神的につらい場合に選ばれます。
費用相場
15,000円~60,000円程度
人間の葬儀と同様に、ご家族が火葬に立ち会い、お骨上げまでを行う方法です。費用は最も高くなりますが、大切な家族の旅立ちを最後まで見届けたいという方に選ばれています。お別れのセレモニーや読経を行える業者も多く、最も手厚いお見送りができます。
費用相場
18,000円~90,000円程度
当苑「慈光苑」では、ご家族様のお気持ちに寄り添い、合同火葬から個別火葬まで、ご希望に合わせたプランをご用意しております。寺院内の施設のため、僧侶による読経で手厚くお見送りすることも可能です。
ペット火葬の費用は、火葬炉の燃料費や所要時間に関わるため、ペットの体重や体の大きさによって変動するのが一般的です。
ここでは、動物の種類やサイズごとの費用相場をご紹介します。
※スクロールしてご覧ください。
種類・サイズ | 体重目安 | 費用相場(個別火葬) | 当苑の料金(税込) |
---|---|---|---|
小動物 (ハムスター・インコなど) | ~1kg未満 | 15,000円~20,000円 | 7,000円~ |
小型 (猫・チワワなど) | ~5kg未満 | 18,000円~30,000円 | 15,000円~ |
中型 (柴犬・ビーグルなど) | ~15kg未満 | 25,000円~45,000円 | 25,000円~ |
大型 (レトリバー・シェパード) | 15kg~ | 40,000円~80,000円 | 36,000円~ |
※上記はあくまで一般的な相場です。正確な料金は、各火葬業者に必ずご確認ください。
お住まいの自治体によっては、亡くなったペットを引き取ってくれる場合があります。費用は無料または数千円程度と非常に安価ですが、注意が必要です。
自治体による引き取りは、法律上「一般廃棄物」としての処理となります。そのため、他の動物や一般ごみと一緒に焼却され、ご遺骨が返ってくることはありません。あくまで「火葬」ではなく「焼却処理」であり、供養という観点とは異なります。
大切な家族として過ごしてきたペットを手厚く供養したいと考える場合は、民間のペット専門の火葬業者に依頼することをおすすめします。
ペット火葬の費用を検討する際は、基本料金に含まれるサービス内容と、追加で発生する可能性のあるオプション費用を必ず確認しましょう。
主なオプション費用
後々のトラブルを避けるためにも、最初に見積もりを依頼し、総額でいくらかかるのかを明確にしておくことが重要です。
大切なペットとのお別れを安心して任せられる業者を選ぶことは、飼い主様の心の平穏のためにも非常に重要です。ここでは、業者選びで後悔しないためのポイントを解説します。
業者選びでまず確認したいのが、火葬プランの内容です。料金の安さだけで選んでしまうと、「骨壷が別料金だった」「お骨上げができなかった」といった後悔につながる可能性があります。
【比較・確認するべきポイント】
料金とサービス内容を総合的に比較検討しましょう。その際、電話での応対が丁寧か、質問に誠実に答えてくれるかといったスタッフの対応も重要な判断材料になります。
ペット火葬業者は、火葬設備のみを持つ移動火葬車から、葬儀場や霊園、納骨堂を併設する施設まで様々です。火葬後の供養をどうしたいかによって、選ぶべき業者のタイプも変わってきます。
慈光苑は、お寺(賀昌院)の境内にあるペット霊園です。火葬はもちろん、僧侶による本格的な葬儀、清潔に管理された納骨堂でのご供養まで、すべてを一つの場所で執り行えます。いつでも安心してお参りに来ていただける環境を整えています。
いざ火葬を依頼する際、費用の支払い方や、もしもの時のお金の包み方について迷うことがあるかもしれません。ここでは、支払いに関するマナーや注意点を解説します。
費用を支払うタイミングは業者によって異なり、主に「当日現金払い」「クレジットカード払い」「後日銀行振込」などがあります。料金表を見る際は、以下の点に注意してください。
ペットの火葬費用は、人間の香典のように不祝儀袋に包む必要は基本的にはありません。多くの場合は、そのまま現金で支払うか、クレジットカードで決済します。
ただし、お寺や僧侶による読経など、手厚い供養をお願いする場合には、感謝の気持ちとして「お布施」や「御供養料」を別途お渡しすることがあります。その際は、白い無地の封筒に入れるのが丁寧です。
【封筒の書き方】
特に決まりがあるわけではありませんので、感謝の気持ちが伝わることが最も大切です。不明な点は、依頼する寺院や業者に直接尋ねても失礼にはあたりません。
火葬を終え、ご遺骨が手元に戻ってきた後の供養方法も、飼い主様にとっては大切な選択です。ここでは、主な供養方法の種類とそれぞれの費用について解説します。
ご遺骨を自宅に持ち帰り、身近な場所で供養する方法を「手元供養」と呼びます。いつもそばに感じていたいという方に選ばれています。
ペット専用の霊園や納骨堂に納骨することで、専門のスタッフに管理してもらいながら、定期的にお参りすることができます。
慈光苑では、スタッフが毎日清掃・管理する清潔な納骨堂をご用意しており、個別での安置が可能です。僧侶による日々の読経で、大切なペットのご冥福をお祈りいたします。
ご遺骨をより良い状態で保管したり、供養の選択肢を広げたりするために、粉骨や骨壷選びも重要です。
ご遺骨は湿気に弱いため、直射日光や高温多湿の場所を避けて保管することが大切です。
残念ながら、ペット火葬業者との間でトラブルが発生するケースも存在します。後悔のないお別れのために、よくあるトラブル事例と対応策を知っておきましょう。
【よくあるトラブル事例】
【トラブルを避けるための対応策】
何よりも、飼い主様の悲しみに寄り添い、誠実に対応してくれる業者かどうかを見極めることが重要です。
この記事では、ペット火葬の費用相場から内訳、後悔しないための業者選びのポイントまでを詳しく解説しました。
【ペット火葬の費用のポイント】
【後悔しない業者選びのポイント】
大切なペットとの最後のお別れは、一度きりです。費用面での不安を解消し、心から信頼できる業者に依頼することで、きっと後悔のない、温かいお見送りができるはずです。
私たち慈光苑は、佐賀市の中心部にある日蓮宗 賀昌院内のペット霊園です。長年、多くのご家族様のお別れに立ち会ってまいりました。火葬から葬儀、納骨、そして永代供養まで、僧侶が心を込めてお手伝いさせていただきます。
深夜・早朝でも、まずはお電話ください。深い悲しみの中にいらっしゃるご家族様に寄り添い、丁寧にご案内いたします。