ブログ

成長

私には小さな子供が2人います。

子供ですので1年で身長も伸びますし、

親がびっくりするくらい色んなことを吸収します。

親が言うようにはしないことはあっても、

親がやるように行動は行うことはあります。

親がしっかりしないといけないとつくづく感じさせられます。

お米

一昔前まではお米30キロで1万円もしませんでした。

それが今では10キロで8,000円ほどもします!

主食ですし、育ち盛りの子供たちを責める訳にもいかないので

何とかやっていますが、何でもかんでも値上げ値上げは

本当に参ってしまいます。

アメリカも世界の関税を値上げするようですし、

この先どうなるのでしょうか?

物価について明るいニュースを聞きたいですね。

年度末

早くも3月が終わります。

昨日と一昨日は慈光苑の合同供養祭でした。

無事に滞りなく終わることが出来まして、

お参り頂きましたお方には感謝申し上げます。

今日は、その残務整理に追われた1日でしたが、

明日からは新年度に入ります。

私の仕事にはあまり関係のないことですが、

私の子供たちは進級、進学をします。

大人になれば、そんなドキドキ、ワクワクも無いので

ちょっと羨ましいです。

桜マラソン

今日は快晴でした。

お天気に恵まれ過ぎてマラソンには暑いくらいだったのではないでしょうか?

マラソンがスタートして暫くすると、私のお寺の近くをランナーが通ります。

せっかくなので子供を連れて少しだけ応援に行ってきました。

分かってはいるものの、先頭集団の足の速さには驚かされます。

あのスピードで40キロを走るなんて考えられません。

私は以前10キロのレースを走ったことがありますが、

その1回が最初で最後でした、、。

今は時々山登りをやっていますが、年相応の楽しみも良いもんです。

嘔吐下痢

6歳になる子供が嘔吐下痢の病気になりました。

病院で診てもらいましたが安静にして

自然に回復を待つしかないようでした。

3日ほどで回復し安心していましたが、

今朝になり3歳になる次男も罹ってしまいました、、。

症状は酷くはなかったものの、看病のため今日1日は私も

何も手を付けることは出来ませんでした。

皆さまもご用心下さい。

今日のお別れ(ペット火葬)

今日は15歳になるワンちゃんのお別れ(ペット火葬)を務めました。

体重は7キロ程でまあまあ大きなワンちゃんでしたがお家の中で飼われていたとのこと。

元々は保護したワンちゃんで正確な年齢は分からないものの、

ご家族の一員として可愛がってもらっていたようでした。

ギリギリまで飼い主さんの手を煩わせること無く

トイレも頑頑張ってしてくれていたと聞き、

しっかり者のワンちゃんだったようです。

ご冥福をお祈りいたします。

昨日のお別れ(ペット火葬)

昨日は3歳になるハムスターのお別れ(ペット火葬)を務めました。

ハムスターで3歳まで生きるというのは、かなり珍しいことです。

恐らく私が火葬を務める中でも1年に1件に満たないと思います。

人間でいえば100歳を超えるくらいでしょうか。

よく頑張ってくれました。

ご冥福をお祈りいたします。

花粉症

冬も終わりに近づき春がそこまでやって来ました。

そうすると直ぐに花粉の季節となり毎年私は悩まされる時期になります。

先週に妻が発症した時には私はどうもなかったのですが、

昨日から水のような鼻水が出始めました。

私の場合は、大体GWくらいまで症状が出でくるのでティッシュとマスクが

必須アイテムとなります。

梅の花

梅の花と言ってもお食事処ではありません。

境内にある梅の花のことです。

本堂正面と住まいの玄関付近に梅があるのですが、

どちらも良い感じで花を咲かせています。

時折メジロがやってきて花をついばむ姿を見ることが出来ます。

まだ寒い日もありますが、近づく春を感じさせられます。

今日のお別れ(ペット火葬)

今日は白石まで亡くなったワンちゃんをお迎えに行ってきました。

お家の中で飼われたり外で飼われたりしていたそうですが、

十数年頑張ってくれていたそうです。

ご遺体をお預かりする際にはご家族の皆さんで見送って頂きました。

ワンちゃんも喜んでくれていると思います。

最後の寒波

今日も肌寒い1日でした。

寒波が来ており月曜日までは寒い日が続くようです。

ですが、その後は10度を上回る日が続いて3月最初の日曜日の

最高気温は17度にもなる予報が出ています。

少しずつ暖かくなってくることは嬉しいですが、

花粉の季節も確実にやってきているのが頂けません、、。

今日のお別れ(ペット火葬)

今日の夕方に2歳になるネコちゃんのお別れ(ペット火葬)を務めました。

亡くなった原因は、残念ながら交通事故でした。

今まで自宅からそう遠くへは行ったことなかったそうなのですが、

見つかったのは100メートルほど離れた場所だったとの事でした。

一度の過ちで命取りになってしまう交通事故の怖さを思い知らされました。

気を付けなければいけませんね、、。

合掌

今日のお別れ(ペット火葬)

今日は5歳になるネコちゃんのお別れ(ペット火葬)を務めました。

ネコエイズが発症してしまい、若くして亡くなってしまったそうです。

人と同じようにペットたちの病気も、以前は治らなかったものも

良くなるようになってきているでしょう。

ですがまだまだ不治の病もあるに違いありません。

健康な人でも1日にがん細胞が5,000個も出来るそうで、

それを免疫細胞が頑張ってやっつけているので元気でやっていけています。

病気と健康は紙一重で成り立っています。

生きていけていることに感謝しなければいけませんね。

風邪

久しぶりに風邪をひいてしまいました。

少し前に家で「今年の冬はみんな風邪をひかないね」と

話をしていたところ、私が風邪になりました。

おかげで昨日は滝のような鼻水。

鼻水を取りすぎて鼻の下が痛くなったくらいです。

今日は安静にしていたせいで、大分元気になりました。

体力を付けないといけませんね、、。

今日のお別れ(ペット火葬)

今日の午後に13歳になるワンちゃんのお別れ(ペット火葬)を務めました。

少し前に具合が悪くなり病院で治療をしてもらいましたものの、

回復することなく息を引き取ってしまったのでした。

今日は土曜日ということもありご家族皆さんが集まってお別れに

立ち会って頂きました。

きっとワンちゃんも安らかに旅立ってくれていることでしょう。

朝のお勤め

私は毎朝7時から本堂でお経を読んでいます。

決して「早朝から」ではありません。💦

起床は6時半くらいです。

起きてすぐに本堂にお供えするお茶とお水の準備をしていると、

慈光苑にお参りする第一番目のお方が毎日来られます。

その後、本堂でのお勤めが始まるころ第二番目のお方がほぼ毎日来られます。

それぞれの立場が違うように朝のお勤めの形も違いますが、

そこから1日が始まることは変わりありません。

寒波

この冬2度目の雪が積もりました。

数日にわたって九州北部でも気温の低い日が続くようです。

ここ数年の私の趣味は山登り。

決して登山と呼べるレベルではありません、、。

雪の積もった山に行き絶景を楽しみたいですが、

四駆でもなくノーマルタイヤの車しかないのでじっと我慢しています。

ブログ更新

昨日ご参詣されたお方から「去年の9月からブログの更新が止まってますよ」と言われました、、。

以前は日記のように毎日ブログを書いていたこともありました。

またその後は、ペット火葬のお仕事があった時に、色々な思いを書いたこともあります。

そして、、更新の頻度が減りブログを書かないのが普通になってしまっていました。

習慣とは恐ろしいものです。

1人でもブログを見て頂けるのであれば、もう少し頑張らないといけませんね。

衣替え

9月も今日で終わり。

明日からは合服に衣替えです。

ですがまだまだ半袖じゃないと日中は厳しいようです。

お彼岸の中日からも1週間ほど過ぎました。

境内の彼岸花がようやく咲き出したところです。

短い秋を楽しみましょう。

酷暑

心配された台風も佐賀では大きな被害がありませんでしたが、

宮崎や関東地方では大きな被害を受けたようで自然の力を思い知らされました。

8月も明日で終わります。

それにしてもこの夏は暑い日が多く参りました。

ペットちゃん達にとっても厳しい暑さだったに違いありません。

8月中、残念なことに熱中症で亡くなってしまったワンちゃんのお別れ(火葬)を2件務めました。

ハムスターなどの小動物も温度の管理は大変なようですが、一度間違ってしまうとどんなペットちゃんも

命を失ってしまいます。

まだまだ残暑が厳しいですのでご用心ください。