ブログ

今日の出来事

本格的なお盆のスタートとなりました今日13日。

天気に恵まれて、今日はスクーターでお経回りをしました。
北は大和から南は川副まで、結構な距離を走破。
恐らく1年の内で一番スクーターに乗る期間でしょう。
お盆前に帰省ラッシュで渋滞している高速道路がテレビで流れていましたが、
今日お伺いしたところの弟さんは千葉から30時間もかかったと言われていました!
昨日12日の朝に佐賀へ到着して明日14日には佐賀を発つそう。
「運転に注意して下さい」とお話して参りました。
きっとご先祖さまも守って下さるでしょう。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00

お参り

今日は土曜日でした。

週末という事もあってか家族連れでお寺参りに来られる方が
多かったようです。
早い方は朝7時前から来られ、遅い方は午後7時頃にお参りに来られていました。
明日はお盆の入りの日です。
ご先祖さまが各ご家庭に帰って来られます。
真心を込めてお迎えいたしましょう。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00

渋滞

今日からお盆のお経に回っています。

朝早くに家を出て久留米方面へ。
その後、高速を使い福岡方面へ行きました。
上りの車線も結構車が多かったのですが、
下りの車線はほぼ渋滞していました。
道路標識によると、渋滞が25キロ!
古賀インターから鳥栖までも渋滞しているとの事でした。
ですが上には上があるようで首都圏では50キロも渋滞している
ところもあるようです!
50キロというと佐賀から唐津の距離くらい、、。
田舎者の私には想像を絶します。
明日も安全運転で行って来ます。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00

今日のお別れ(火葬)

今日は13歳になるワンちゃんのお別れ(火葬)を務めました。

仕事が終わって家に帰ってきたらワンちゃんが亡くなっていたそうです。
ご家族の方から看取られることなく、急に亡くなってしまったワンちゃん。
突然のお別れに、残されたご家族の皆さんは声も出なかったことでしょう。
暦の上では秋に入りましたがまだまだ暑い日が続きます。
ペット達の過ごしやすい環境を作ってあげなくてはいけませんね。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00

今日のお別れ(火葬)

今日は17歳になるワンちゃんのお別れ(火葬)を務めました。

夏休みという事もあってかご家族の皆様が沢山来られました。
収骨も皆さんで務めて頂き、滞りなく済ませることが出来ワンちゃんも
喜んでいると思います。
お家にはあと2匹のワンちゃんを飼っておられるそうなので、
これからも沢山の愛情を注いでいただきたいと思いました。
ご冥福をお祈りいたします。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00

お盆経の予定

昨日私のお寺のお施餓鬼法要が終わりました。

ホッとする間も無く、今日はお盆のお経の予定を組んでいました。
昨年までは住職である父と一緒に回っていたのですが、
今年は私一人で回る事になったので何かと大変なのです。
問題は14日。
毎年スクーターを使い効率よくこなして行きますが、
雨だけが心配なのです。
車で移動するとなるとかなりのタイムロスになるため、
どうしても晴れてくれないといけません。
お天気の神様、どうかよろしくお願いします!
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00

近づく台風

今日は栄の国まつりでした。

浴衣姿の若者たちが多く見受けられました。
とは言うものの、私自身はお祭りに行っていません、、。
花火も音だけ自分の部屋から聞きました。
台風が近づいていますが、無事にお祭りが行われて良かったですね。
風が少し強いですが、これも台風の影響でしょう。
どうにか佐賀は直撃を避けられそう。
進行ルートの方々は心配だと思います。
大事にならないよう祈ります。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00

有り難い

今日の午前中に墓地の掃除を終えました。

その仕事で汗だくになったのでシャワーを浴びた後、着替えました。
このところ大体このようなペースの毎日です。
汗かきの為に一仕事終えた後はシャワーを使わずにはおれません。
幼いころの我が家にはシャワーはありませんでした。
物心ついた時に覚えているお風呂は木製だったと思います。
お湯も毎日変えずに減った分を足して使っていたかも知れません。
そう考えると今はとても有難く幸せです。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00

49日のお勤め

今日は夕方に四十九日のお経を務めました。

6月にネコちゃんが亡くなり、お骨はお家に引き取られたものの、
供養をしてもらいたいとの事で、仕事終わりにおいで頂いたのです。
ご依頼主さまはお経中もずっと泣き通しでした、、。
お家ではご自分とネコちゃんだけで生活していたとの事で、
本当に家族同然だったようでした。
49日を一応の区切りとして少しずつでも元気になっていただければ幸いです。
有難うございました。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00

変わりゆくお堂

今日は近くにあるお寺のお施餓鬼法要でした。

10時からの法要でしたので、そんなに暑くはありませんでした。
私のお寺の施餓鬼法要は11時から勤めます。
この1時間の差で全然違うようです。
佐賀県内のお寺でも本堂にエアコンを導入しているところが、
増えてきました。
今では普通になりましたが、ずっと前には本堂に椅子を置いている
ところもほとんどありませんでした。
本堂とは修行の場であるものなのですが、時代の流れには逆らえません、、。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00

墓地の掃除

今日から8月に入りました。

今月はお寺の行事やお盆などで何かと忙しい月です。
それに暑い日が多いので体力的にも辛い月となりそうな気がします。
とは言いましても、毎年恒例の仕事だけはこなさないといけません。
今日は夕方から墓地の掃除を行いました。
早朝でも良いのですが、夕方の方が風が涼しく感じられるようです。
結構頑張ったので約半分くらいが綺麗になりました。
墓地だけにボチボチ頑張ります、、。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00

夕立のあと

今日は夕立が降り夜は少し涼しくなったような気がします。

とは言いましてもほとんど丸一日エアコンはつけっ放しです。
去年まではそんな事はなかったのですが、、。
エアコンをつけると室外機からの風で外気の温度が上がり、
益々気温が高くなり結局は悪循環なのですが、我慢できません。
幼いころには夕方に打ち水をしたりしましたが、今行えば少しは効果があるですかね?
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00

今日のお別れ(火葬)

今日の午前中に2件のお別れ(火葬)を務めました。

今月も明日で終わりますが、やはり暑くなってきたせいか、
亡くなるペットちゃんが多くなってきたように感じられます。
小さなペットちゃんを家の中で飼われているところが多いと思いますが、
どうしても自然の力には敵わないようです。
毎年お盆の頃までが一番暑い時期ですので、
少しでも過ごしやすい環境をつくって頂きたいと思います。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00

今日のお別れ(火葬)

今日は12歳になるワンちゃんのお別れ(火葬)を務めました。

5月頃から具合が悪くなり病院に通い、一度は元気を取り戻したものの、
1週間ほど前からまた体調を崩して、とうとう亡くなってしまったそうでした。
歳を取るとケースによっては手術が出来なくなったりして、
具合が悪くなっても治療方法が限られる場合もあるようです。
また、今月は暑さも一入ですので弱っているペット達には辛い時期のようです。
体調管理に気を付けてあげましょう。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00

ご回向

今日の午前中に亡きワンちゃんの為の法要を務めました。

ご依頼主は今年の2月に亡くなってから、毎月のご命日にご夫婦で来られるお方です。
法要後には「来月は初盆にもなりますので、改めてお家でもご供養されて下さい」
とお話させて頂きました。
ご先祖様が眠っているお寺をお参りした後に慈光苑にもお揃いでお参り下さる
ケースが多いようです。
こうして手を合わせてもらえるペットたちは本当に幸せです!
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00

ブン蚊都市

なるほどハッケン 九州・山口
まとわりつく不快な羽音、血を吸って、赤黒く膨れたおなか……。
今年も蚊の季節がやってきた。身近な場所に田んぼやクリーク(水路)などがある佐賀は、
「蚊が多い」として「ブン蚊都市」と揶揄(やゆ)されることも。本当に、そうなのか。
佐賀はまず、茶色で数キロ飛べるコガタアカイエカなどが発生する田んぼと、
市街地が近い。白黒まだらのヒトスジシマカなど、小さい水たまりを好む種の住みかとなる墓や竹やぶ、側溝のマスにも事欠かない。
街中に張り巡らされたクリークも、流れがなければ発生源だ。
「様々な種類の蚊が好む環境がモザイク状に配置されている。蚊にとっては天国のような環境」
佐賀市もあだ名を放置しているわけではない。市環境政策課によると、蚊対策は遅くとも1973年には始まっていた。
当初は成虫を駆除していたが、今はボウフラ駆除が中心だ。
停滞した水路などで発生するアカイエカを減らすため、4~9月の蚊シーズンは市内約1500カ所を調査。
ボウフラがいれば、脱皮を邪魔する薬をまく。
最近は下水道の普及で生活排水が溝にたまることが少なくなり、一時期より数は減ったという。
一方、住宅地に多く、ジカ熱を媒介するヒトスジシマカは行動範囲が数十メートルほどと狭いため、
身近な水たまりをなくすことが重要。市は植木鉢の受け皿の掃除を呼びかけたり、
地域から申し込みがあれば「防蚊対策アドバイザー」を派遣して助言したりしている。
刺されないようにするにはどうしたらいいのか。
夜行性のアカイエカなどは、網戸をしっかり閉め、蚊取り線香などを使えばある程度避けることができる。
出先にいることが多い昼間に飛んで来て血を吸うヒトスジシマカの対策は難しい。
長袖を着るなどの防衛策があるが、発生を減らすのが一番だという。
最近の研究では、蚊に刺されやすい人と刺されにくい人の差は遺伝子で決まっていると明らかになった。
皮膚から出る揮発成分、「におい」に寄ってきているらしい。
引き寄せる成分は複数あるといい、リストアップが進んでいる。
近い将来、新しい対策が生まれるかもしれない。(杉浦奈実)
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00

ウナギ

7月もあと1週間で終わりになりました。

今日は土用の丑の日。
近くのスーパーではウナギのフェアを行っていましたが、
私の家の食卓にはウナギは出てきませんでした、、。
今年の土用の丑の日はもう1回あるようです。(8月6日)
お盆前という事でその時には食べられますかな、、?
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00

川掃除

相変わらず今日も暑い1日でした。

果たして梅雨は明けたのでしょうか、、?
もう、どうでも良いですね、そんなことは。
暑い日中を避け、夕方からお寺の北側にある川の掃除を行いました。
年に2回住民たちによる川掃除の日がありますが、それだけではどうにもならないのです。
今年は初めて嫁さんも手伝ってくれて、かなり仕事がさばけました。
やはり仕事をする時は1人でやるよりも2人でやった方が、
2倍以上は早く終わるように思います。
昔の人は上手い事を言ったものです。
「旨いものは少人数、仕事は大人数」
深いですな。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00

お火焚き

今日も暑かったですね。

激暑でした。
そんな中、私は溜まっていた古いお札や塔婆などの
お火焚きを行いました、、。
10時から始めてお昼までの2時間ですっかり燃やし尽くし、
すっかり土に還っていきました。
小まめにお火焚きをすれば良いのですが、
ついつい溜めてしまい結局大変な時期に行う羽目になってしまったのです。
次回は年明けにでも行うようにしようかな、、。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00

久しぶりの温泉

今日の午後に知り合いを連れて古湯温泉に行って来ました。

平日という事もあってか人はガラガラ。
身も心もリフレッシュ出来て良い時間を過ごすことが出来ました!
以前はお風呂に長い時間入るのは苦手だったのですが、
今はそこそこ長い時間居ても大丈夫です。
単に歳を取ったせい?
8月は何かと忙しくなりますし、今のうちに英気を養わなくては、、。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00