ノロウイルス
ノロウイルスが浜松で猛威を振るっています。
小中学校17校を閉鎖に追いやり、欠席者は1000人を超えるものとなっています。
学校にパンを納めていた所が原因と明かされたものの、根本的な解決はどうすればいいのでしょう、、?
貝などを食べなくてもノロウイルスに当たる場合もあるでしょうし、大勢の人が集まるショッピングセンターなどで感染する場合もあるでしょう。
完全に予防することは難しいのではないでしょうか。
取りあえず自分たちが地道にできる事と言えば、手洗い、消毒くらい、、?
いや、菌から遠ざかる事ばかりではなく、自分たちの免疫を上げる事にも目を向けて行かなければいけませんね。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
文鳥のお別れ
今日の午後、小さな文鳥のお別れを務めました。
飼い主の方にお聞きしましたところ、小鳥を専門に診てくれる病院は福岡にしかなく定期的に連れて行かれていたそうです。
犬や猫より身体も小さく、なかなか病気に気付くのも遅れそうな気がします、、。
それでも8年もの間頑張って育てられてました。
あと何羽か飼っておられるということでしたので、残された小鳥たちに精一杯の愛情を注いでもらいたいと思いました。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
四十九日の納骨
今日は四十九日を迎えたワンちゃんの納骨を営みました。
飼い主だった方は犬、猫を問わず今も沢山ペットを飼っておられるお方です。
お家には伺ったことはありませんが、ペット専用の建物もあるということで随分と可愛がられている様子。
悲しいことに去年1年で3匹のワンちゃんを亡くされたのでした、、。
沢山のペットを飼うという事は、悲しい別れを多く体験することでもあります。
お経の途中でも涙を流されて、まだ悲しみは完全に癒された様子ではありません。
亡くなったペット達はきっと見守ってくれているでしょう。
1日も早く元気を取り戻してもらいたいとお祈りしました。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
ご家族揃ってのお別れ
今日は小さな白い猫のお別れを務めました。
年齢は8歳と、少し早い寿命でした。
飼い主の方にお聞きしましたところ、3年前から心臓と腎臓の具合が悪くなり時々病院に通われることになっていたそうです。
亡くなる前にも病院に連れて行かれてあったのですが、「これ以上の治療は延命治療になります」と先生に言われて、
自然に亡くなる事を選ばれたのでした。
元々は3キロ以上あった体重が2キロになり、あばら骨が浮き出て見えるほどでした。
体重の3分の1が減ったのですから無理もありません、、。
お別れには家族の皆さんが時間を割いて集まってくれました。
その気持ちに猫ちゃんも喜んでくれているに違いありません。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
早朝のご依頼
今朝早くに知り合いの方から、「飼っている犬が今朝起きたら亡くなっていた」という電話がありました。
仕事の前に伺いたいということで、そう時間も経たないうちに来られたのですが、そこには以前見たことあったワンちゃんの姿はありませんでした、、。
やせ細って、毛も歳を取った感じがにじみ出ていました。
昨日、散歩に連れて行こうとしたところ踏ん張って嫌がったので、調子が悪いのかなと思い今日動物病院に連れて行こうと思われていたそうです。
具合が悪くなってから亡くなるまでが、あっという間だったのです。
以前はご主人とワンちゃんと一緒に暮らされていたのですが、数年前にご主人を亡くされ今度はワンちゃんを失われたのでした、、。
とても力を落とされていましたが、最後はまたお参りに来ますと言われ帰って行かれました。
ご自分の体に気を付けられ、先に亡くなられたご主人やワンちゃんの分まで長生きされて頂きたいと感じました。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
象の涙
まずはこちらを見て頂いてください。
犬や猫を何匹も一緒に飼われている場合に仲間が亡くなった時、涙は流さなくても近くに寄りそって側をはなれないという話しを聞くことがあります。
このニュースの動物は象ですが、象は動物の中では珍しくはっきりと死を認識することが出来るそうです。
調べたところによりますと、ゾウは仲間の骨にとても強い関心を示し、においを嗅ぎ、ひっくりかえし、牙でなぞり、持ちあげて、その感触をたしかめ、どこか近くまで運んで落とすこともある、ということです。
また、知能が高く15頭のゾウが仲間を轢き殺した列車に報復し、周辺の民家を攻撃したというニュースもインドではある程です。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
涙の別れ
昨日の夕方にワンちゃんの火葬を務めました。
ミックス犬の13歳、体の大きさの割にかなり太っていました。
お尋ねしたところによりますと、避妊の処置をしてからだと言われておられました。
ご依頼された方は沢山のワンちゃんを飼われておられる方で、今までに何回かご依頼頂いている方です。
ですが、昨日のワンちゃんが一番可愛がっていたとのことで、お別れから収骨までずっと涙を流しておられました。
お帰りされるときも、ふらつく感じで精神的にかなり落ち込まれている様子でした、、。
肉体は滅んでも、魂は滅びることはありません。
気持ちの治まるまで手を合わせてもらいたいと思います。 合掌
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
最近多いネコのお別れ
先月から、猫のお別れのご依頼が増えました。
犬と猫の比率で言えば普通の月は6対4か7対3くらいで犬のご依頼が多かったのです。
ですがどういう訳か先月はその数字が逆転するくらいに猫のお別れが続きました。
前にも書いたことですが、猫の場合は家の外で病気をもらってきたり、ケガをしたりしてそれが原因で亡くなるケースが多いような気がします。
若いと5歳にもならずに亡くなる場合もありますし、長く生きると15歳以上も長生きすることもあるようです。
こうしたことから、ペットを飼う環境と良い食べ物によってある程度は長生き出来るのではないかと思います。
ペット自身ではこれらを予防することが出来ません。
飼い主の方の考え一つで、命の長さが変わってくる場合もあるのです。
元気に長く生きてもらいたいのであれば、時には甘く時には厳しく付き合っていかなければいけませんね。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
寒波
昨日は寒かったですね。
朝は氷が張っていました。
午後からは雪もチラついていましたし、日本中が寒波に見舞われているようです。
今から2月中旬くらいまでが1年の内で一番寒い季節です。
くれぐれも体調の管理に気を付けましょう。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
十日恵比寿
今日は十日恵比寿のお祭りが近くの与賀神社で行われています。
昨日の夜の宵恵比寿からお参りに来られる姿もぼちぼち見られていました。
このお祭りは自分の小さいころと比べると随分盛大に行われるようになったようです。
今ではテレビでCMもあっているほどですもんね。
お祭りの駐車場となっているのがお寺裏の清和のグランドになっています。
そのおかげで今日一日は家を出るのも大変です。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
犬の遺言
「犬の遺言」
人間は死ぬとき
遺言を書いて、
愛する人に全てを残すという
ボクにもそういう事ができるなら
こう書くよ
可哀想なひとりぼっちの野良犬に
ボクの幸せなお家を譲ります
ボクのフードボールや豪華なボクのベットも
柔らかい枕もオモチャも
大好きな(飼い主の)膝の上も
ボクを優しく撫でてくれるその手も
優しい声も
今までボクが占領していたあの人(飼い主)の心も
あの人(飼い主)の愛も・・・
ボクに穏やかな最後を過ごさせてくれたその場所を
ボクをギュッと抱きしめてくれたそのぬくもりも
ボクが死んだら「こんなに悲しい気持ちになりたくないから、もう2度とペットとは暮らさない。」って言わないで
その代わりに、寂しくて、誰も愛してくれる人がいない犬を選んで
ボクの場所をその子にあげてちょうだい
それがボクの遺産だよ
ボクが残す愛・・・それがボクの与えられる全てだから。
作者不明
最愛のペットを亡くした時、もう悲しい思いはしたくないのでペットを飼わない、と言われる方がおられます。
また、半年~1年ほどして新たにペットを飼われる方もおられます。
どちらが良いとうことはありませんが、仏教的に考えば飼うも飼わないも全ては「縁」によって決まることだと思います。
もしご縁があれば、上の詩のように受け止めてもらえれば幸いです、、。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
暖房
ようやく石油ストーブを出しました。
今まではエアコンだけで過ごしていましたが、乾燥して喉の調子がおかしくなったのでストーブの出番となったわけです。
自分的には、ストーブの方が優しい感じの温まり方の様に感じます。
エアコンは暖かい風が来て部屋の温度は上がるものの、身体にはあまり伝わらないような、、。
何が違うんでしょうかね?
寒に入り1年で一番寒い季節です。
風邪をひかないように気を付けましょう!
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
糖尿病のネコ
午前中にネコのお別れを務めました。
糖尿病を患って亡くなるまでの3年間、奥さまがインシュリンを1日に2回打たれておられたそうです。
また、食べ物はペットフードのみで、あまり人の食べるものを与えたりはしてなかったと言われてました。
病院で病気の原因を聞いたところ、遺伝の要素が大きいということを言われたそうです。
飼い主の方がいくらペットの体に気を付けていてもどうしようもない病気だったんです。
遺伝で良い所も沢山受け継ぐのでしょうが、悪い所も受け継がれていくのはどうしようもありません、、。
せめて、自分で出来る病気の予防は頑張って行きたいですね。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
新学期スタート!
今日から、会社や学校がスタートしているところが多いと思います。
昨日顔を合わせた人は皆、憂鬱な顔で「仕事したくないー」と言っていました、、。^^;
学校と言えば、お寺の目の前にある清和学園が今日から兵庫町の校舎へ変わりました。
おかげで朝は学生の声も聞こえず静かなものです。
ですが、学校って人気が無いとあまり気持ちのいいものではないですよね?
人のいない建物=廃墟みたいな感じで、、。
清和の隣りにあった女子高は既に解体されています。
早く清和も解体され更地になり、新しくスーパーが出来て賑やかになるのを待ち望みます。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
命と時間
昨日は同窓会に行って来ました。
何十年ぶりかに顔を合わせた人がいても少し話をしていると、すぐに学生時代に遡ることが出来て楽しい時間を過ごせました。
ですがその一方で、亡くなった人、病んでいる人などの話しも出てきて、楽しい気持ちと悲しい気持ちが入り混じったものになりました、、。
度々書いていますが、今ある「いのち」や「時間」を大切に送っていかなければいけないと改めて感じました。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
近づく春
毎朝境内を掃除していると春が近づいているのを感じることが出来ます。
水仙の花はもう咲くころではありますが、梅や木蓮など春に咲く花たちの蕾は確実に膨らんでいます。
花開く時にばかり目が行きますが、こうして花が咲く準備が少しづつ前に進んでいることを忘れてはいけません。
自分たちが生活の中で出す成果も同じ事が言えるのではないでしょうか?
頑張って一歩ずつ前に進んでいきましょう!
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
寄り添う犬
年末に見た話題です。
ぴったり寄り添う二匹の犬の姿が中国で大きな反響を呼んでいる。
中国北西部・銀川市で撮影された映像では、道路上に車にひかれて
死んだ白い犬が横たわり、そばには死んだ犬を守るかのように茶色い犬が
ぴったりと寄り添っている。通りかかった人が、死んだ犬を埋葬しようと
移動させる間も、そばを離れようとしない。
中国の国営テレビによると、犬が事故にあった22日の夜は、気温が
氷点下13℃まで下がったということだが、茶色い犬は一晩中寄り添って
いたという。この2匹の犬の姿はインターネット上で公開され、大きな反響を
呼んでいるという。
ペットを何匹か一緒に飼われている方の場合に、同じような事があるという事を良く聞きます。
胸が締め付けられますね、、。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
年賀状
元旦に年賀状が届きました。
今はほとんどがパソコンで作られたものですね。
表も裏もパソコンの活字のみというのも珍しくありません。
それらのものは、見た目は綺麗ではありますが、何となく事務的というか温かみを感じることが無いように感じられませんか?
ひと言書いてあるものと比べると、頂いた印象もかなり薄いと思います、、。
忙しくても手間を惜しんではいけませんね。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
謹賀新年
明けましておめでとうございます。
心機一転、新しい年が良くなりますようお祈り申し上げます。
年末には多くの方にお参りを頂きました。
きれいにお供えが飾られていた棚をいくつか載せてみます。
こんなに奇麗にしてもらって亡くなったペットたちも幸せですね。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
願
いよいよ大晦日になりました。
家の中に相田みつおさんの卓上カレンダーを置いているのですが、今日31日のところには願を持ちましょうと書いてありました。
それには、お寺や神社にお参りし、家内安全、商売繁昌等々を沢山お願いするのは個人的な欲望に過ぎない。
世の中の平和や安全、今ある物への感謝などの大きな願を持ちましょう、というものでした。
法華経の信者であった宮沢賢治も言っています。
世界全体が幸福にならないかぎりは、個人の幸福はありえない、と。
来年が良い年になりますように!
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00