3回忌
今日は奇しくもペットちゃんの三回忌法要が2件ありました。
最近は四十九日法要を志すお方も増えてきていますし、
お家でお祀りされているお骨を持参され命日のお経をあげて下さいと
お願いされるケースも多くなってきています。
人のように年回忌を務めましょう、とは私は言いませんが
飼い主のお方がご希望される場合は何時でもお引き受けいたします。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
寒い中でのお参り
ほぼ毎日お参りに来られるお方がおられます。
それも暗くなってスクーターで来られるのです!
今の時期ですとかなり辛いと思いますが、
寒さや夏の暑さにも負けることなくおいで頂いています。
こんなにも想ってもらえるペットちゃんは幸せ者ですね。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
今日のお別れ(火葬)
今日は14歳になるワンちゃんのお別れ(火葬)を務めました。
老衰ということで眠ったような姿で亡くなっていました。
1年を通して今が一番寒い時期です。
歳を取っている者や弱っている者にとっては辛い時期なので、
寒くないようにしてあげて下さい。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
今日のお別れ(火葬)
今日は16歳になるワンちゃんのお別れ(火葬)を務めました。
中型犬だったのですがお家の中で飼われて、
正に家族の一員として長い間可愛がられておられたようです。
最後は白内障になったり、痴呆が進んだりしたそうですが、
それでもよく面倒を見てもらっていたみたいでした。
もしかしたら、この数日の寒さが堪えたのかも知れません。
ご冥福をお祈りいたします。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
コリネバクテリウム・ウルセランス感染症
初めて聞く病気ですが、大変な病気の様です!
産経新聞によりますと、
犬や猫などから人間にうつるとされる人獣共通感染症
「コリネバクテリウム・ウルセランス感染症」による死者が国内で初めて確認されていたことが14日、
厚生労働省への取材で分かった。厚労省は今月、自治体などに向けて通知を出し、情報提供を行った。
コリネバクテリウム・ウルセランス感染症は、
家畜やペットの動物が持つ「コリネバクテリウム・ウルセランス菌」に感染することで起きる。
のどの痛みやせきなど風邪の症状が出て、重症化すると呼吸困難などで死亡することもある。
人から人にうつることはほとんどない。
予防接種の効果で日本ではほとんど患者がいない感染症「ジフテリア」に似ており、抗菌薬などで治療が可能だ。
厚労省によると、この感染症で死亡したのは福岡県の60代の女性で、平成28年5月に呼吸困難で救急搬送され、
3日後に死亡。血液などから菌が検出された。
女性は3匹の猫に屋外で餌をやっていたといい、そこからの感染が疑われている。
国立感染症研究所によると、この感染症は国内では13年に初めて感染例が報告され、
29年11月末までに、死亡した女性を含め北海道から九州まで25人の感染が報告されている。
犬や猫を飼っていたり、接触があったりする患者がほとんどだ。英国など海外でも数十例が報告されており、死者も出ている。
ただ、国内では感染症法に基づく届け出義務がない珍しい感染症のため、見逃されている可能性もある。
厚労省は今月、日本医師会、日本獣医師会、自治体に対して情報提供を行い、
発生があった場合は厚労省に情報提供するよう通知。国民に対しても、
「ペットとの濃厚な接触は避け、体調が悪くなったらすぐに医療機関に行ってほしい」と注意を呼びかけている。
気軽に食べ物を口移しで与えたり、一緒の布団で寝たりしない方が良いみたいです。
適度な距離を保ち接しましょう。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
運動
昨日と今日は午後からジムへ行きました。
元々週3くらいのペースで行っていたのですが、
昨年の10月くらいからめっきり行かなくなっていたのです。
理由は特になかったので、新しい年にはまた足を運ぼうと
決めて頑張って行って来ました。
やはり運動するのは良いですね。
身体がリフレッシュしました。
風邪にも気を付けて頑張ります!
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
今日のお別れ(火葬)
今日は8歳になるワンちゃんのお別れ(火葬)を務めました。
亡くなった原因は元々病気があったそうですが、
もしかしたらこの数日来の寒さも影響していたかも知れません。
クルクルとした毛に覆われていたので分かり難かったですが、
触ってみると大分瘦せ衰えてしまっていました。
ご遺骨はお持ち帰りされましたが、飼い主さんの下で
これからも可愛がってもらってね、、。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
ロブスターの調理法
今日ネットで見た記事です。
スイス政府は10日、暴れるロブスターを熱湯に放り込む従来の調理法を禁じ、
事前に気絶させてから絶命させることを義務づけた。
動物保護法の全面的な見直しに伴う措置で3月1日から適用される。
ロブスターを生きたまま熱湯に入れる調理法はこれまでレストランで一般的だったが、
今回の法改正によりロブスターは「死ぬ前に気絶していなければならない」とされた。
スイスの公共放送局(RTS)によると、気絶させる方法も電気ショックか機械を使った
「脳の破壊」しか認められないという。
動物の権利活動家や一部の科学者は、ロブスターやその他の甲殻類は
高度な神経系を持っており、生きたまま熱湯でゆでられると激しい痛みを感じると主張している。
改正法ではこのほか、生きたロブスターを含む海産甲殻類を氷詰めにしたり氷水に入れたりして
輸送することも禁止し、「常に自然の状態に保たなくてはならない」ともされた。(c)AFP
だそうですが、最も一般的な牛や豚はどうなんでしょうね?
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
今日のお別れ(火葬)
今日は寒い1日でした。
その寒い午前中の内に13歳になるワンちゃんのお別れ(火葬)を務めました。
外出から帰って来たら既に息を引き取っていたそうです。
恐らく心臓が悪くて急に亡くなってしまったのだろうという事でした。
お家には亡くなったワンちゃん以外にあと1匹と、
ネコちゃんも数匹飼っておられる飼い主さん。
残されたペットたちが元気で長生きしてくれるよう
これからも可愛がって欲しいと思いました。
ご冥福をお祈りいたします。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
寒い日
今日はとても寒い1日でした。
私は午後から外出しましたが、ダウンジャケットを手放せませんでした。
午前中からずっと小さなみぞれが降っていましたから無理もありません。
天気予報では明日はもっと寒くなるようです。
雪が降るのを見たい気もしますが、これ以上寒くなって欲しくない気持ちも
半分あります。
どうなるか悩んでいても始まらないので、暖かくして早く休むことにします、、。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
今日のお別れ(火葬)
今日は17歳になるワンちゃんのお別れ(火葬)を務めました。
ミニチュアダックスだったのですが、かなり長い寿命でした。
病気だったとは言うもののあまり痩せた様子も無く、
綺麗な体をしていました。
今日は祭日ということもあってか3世代に渡るご家族の皆さんが
おいで頂き最後のお別れを務めて頂きました。
小さな男のお子さんたちが涙を流していたのが印象的でした。
ご冥福をお祈りいたします。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
納骨
今日の午前中に2体のワンちゃんの納骨を務めました。
亡くなってから49日も過ぎ、踏ん切りもついたということで、
納骨をされる運びとなったのです。
年末年始は慈光苑へお参りされるお方も多かったのですが、
同じように境内にあるペット用のお墓へお参りされるお方も多かったようです。
今日納骨をされたお方にもこれで終わりではなく、
また会いに来てやって下さい、とお話させて頂きました。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
寒の入り
今日は小寒、寒の入りです。
昨日のブログにも書きましたが今朝は冷え込み、
三瀬では雪が降った模様です。
今から約1ヶ月後、立春で寒の明けを迎えますが、
1年で一番寒いシーズンですのでくれぐれも
風邪やインフルエンザなどにはご注意ください。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
仕事始め
今日から仕事始めのところも多かったようです。
私も隣りのスーパーに買い物に行きましたが、
お客さんもそう多くなくお正月モードがかなり薄れて、
年末年始の様子と変わっていました。
明日は結構寒くなるようです。
処によっては雪が降るかも知れません。
風邪に注意しましょう。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
今日のお別れ(火葬)
今日は午前中に14歳になるワンちゃんのお別れ(火葬)を務め、
午後に3歳になるネコちゃんのお別れ(火葬)を務めました。
14歳のワンちゃんは老衰ということであまり手を取ることなく、
静かに亡くなったという事でした。
3歳のネコちゃんは飼い主さんが仕事から帰って来たら息を引き取っていたそう、、。
悲しいお別れになりましたが、飼い主さんはそれでも
生まれたての時に保護してここまで生きてくれたことに感謝されていました。
ご冥福をお祈りいたします。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
今日のお別れ(火葬)
今日は5歳になるネコちゃんのお別れ(火葬)を務めました。
沢山のネコちゃんを飼っておられる飼い主さん。
数か月前から毎月のように当苑にご依頼に来られます、、。
新しい命を迎える事もあれば、亡くなる命もあるのが定めです。
頭の中では分かっていても、それを受け入れるのは容易ではありません。
お正月早々のお別れでしたが、残されたネコちゃん達が元気で過ごせますように
お祈りいたします。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
謹賀新年
明けましておめでとうございます。
平成もとうとう30年を迎えました!
平成元年からあっという間だったように感じます。
来年からは新しい元号にも変わりますし、
平成最後のこの1年、張り切って行きましょう!
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
大晦日
2017年最後の日となりました。
毎年恒例となっています今年の漢字は「北」でした。
清水寺の森貫主は「『北』という漢字は2人が背を向けている姿を表している。
同じ2人でも『仁』はお互い話をし、平和な世の中を築こうという仁愛に通じる。
話し合いをしなければ思いは通じない。
平和に向かって努力することが大事だ」と言われました。
来年はどんな年になりますやら。
まずは平和が続くことを祈ります。
よいお年をお迎えください。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
年賀状
またペットの方にも沢山の方が見えられました。
昨日できなかった年賀状も無事終わりました。
今年まで年賀状の金額が52円でもう62円になるのですね。
出し忘れが無いよう再度確認した次第でした。
明日で今年も終わります。
皆さまお身体ご自愛ください。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
準備
お正月の準備はほぼ終わりました。
掃除はほどほどに済ませています。
と、言いつつ実は年賀状の作成がまだ終わっていません、、。
毎年年賀状を購入するところまでは早いのですが、
書くのが遅くギリギリになってしまいます。
この調子では今晩頑張らないといけないかな、、?
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00