今日のお別れ

昨夜のお別れ(ペット火葬)

昨日は午後8時からワンちゃんのお別れ(ペット火葬)を務めました。

天気が悪い中でありましたが、遠近より8人もの方が集まられました。

佐賀市から1時間以上はかかるであろう肥前町、また県外の太宰府市からも

来られたのには本当に頭が下がる思いでした。

それだけの皆さんが各自仕事が終わって集まることのできるのが、

夜しかないということで午後8時からの火葬となった訳です。

きっとワンちゃんも安心して旅立ってくれたことでしょう。

今日のお別れ(ペット火葬)

今日は2歳になるネコちゃんのお別れ(ペット火葬)を務めました。

急に体調を崩し、本当にあっという間に亡くなってしまったとのことでした。

元々は保護されたネコちゃんだったとのことなので、

何かの病気を持っていたのかも知れません。

ご冥福をお祈りいたします。

初めてのご依頼

先日、慈光苑を開いて初めてヘビの火葬を務めました。

爬虫類の火葬といえば今までに行ったことがあるのは、

トカゲとカメくらいでした。

ヘビといってもペットにされたあったものなので、

子供の腕の太さほどもあるボールパイソンという立派な

ヘビちゃんでした。

飼い主さんのお話によると、冬眠から起きるのに失敗をして

亡くなってしまったとのこと。

食べ物や温度管理など、飼うだけでも簡単ではないようです。

今日のお別れ(ペット火葬)

今日は13歳になるネコちゃんのお別れ(ペット火葬)を務めました。

猫エイズを発症して闘病していましたものの、

残念ながら亡くなってしまったとのことでした。

猫エイズはネコちゃんの亡くなった原因としてよく聞く病気です。

ウイルスが体の中にあっても発症しないまま亡くなるケースもあるようですが、

発症したら対症療法しか治療は無いとのこと。

病気にならない為には、お家の外に出して他のネコちゃんとの接触を避ける

ことも大切なことのようです。

今日のお別れ(ペット火葬)

今日は14歳になるワンちゃんのお別れ(ペット火葬)を務めました。

ご依頼いただきましたのは私の小学校時代からの友人でした。

今でも時々顔を合わせるのですが、ワンちゃんを飼っていることを私は知りませんでした。

亡くなるまでの経緯を聞いているとびっくりする事が!

重い病気を患い愛知県の病院で数百万円かかって手術を受けたというのです!

またその際は中型犬のワンちゃんを移動させるのも大変な為に、

レンタカーで往復したという事でした。

これだけ強い思い入れのあったワンちゃん、、。

お別れの時に友人の涙を初めて見て、私も泣きそうになりました。

ワンちゃんが安らかに旅立ってくれますように、、。

今日のお別れ(ペット火葬)

今日は15歳になるワンちゃんのお別れ(ペット火葬)を務めました。

体重は7キロ程でまあまあ大きなワンちゃんでしたがお家の中で飼われていたとのこと。

元々は保護したワンちゃんで正確な年齢は分からないものの、

ご家族の一員として可愛がってもらっていたようでした。

ギリギリまで飼い主さんの手を煩わせること無く

トイレも頑頑張ってしてくれていたと聞き、

しっかり者のワンちゃんだったようです。

ご冥福をお祈りいたします。

今日のお別れ(ペット火葬)

今日は16歳になるネコちゃんのお別れ(ペット火葬)を務めました。

5月には17歳になる予定で、だいぶ頑張ってくれていたようです。

数日前から具合が悪くなり最後はご依頼主のご主人さまの膝の上で

息を引き取ったとのことでした。

亡くなってしまったのは悲しいことではありますが、

最期をみとることが出来たのが、せめてもの救いだったに違いありません。

ご冥福をお祈りいたします。

梅の花

梅の花と言ってもお食事処ではありません。

境内にある梅の花のことです。

本堂正面と住まいの玄関付近に梅があるのですが、

どちらも良い感じで花を咲かせています。

時折メジロがやってきて花をついばむ姿を見ることが出来ます。

まだ寒い日もありますが、近づく春を感じさせられます。

今日のお別れ(ペット火葬)

今日は白石まで亡くなったワンちゃんをお迎えに行ってきました。

お家の中で飼われたり外で飼われたりしていたそうですが、

十数年頑張ってくれていたそうです。

ご遺体をお預かりする際にはご家族の皆さんで見送って頂きました。

ワンちゃんも喜んでくれていると思います。

最後の寒波

今日も肌寒い1日でした。

寒波が来ており月曜日までは寒い日が続くようです。

ですが、その後は10度を上回る日が続いて3月最初の日曜日の

最高気温は17度にもなる予報が出ています。

少しずつ暖かくなってくることは嬉しいですが、

花粉の季節も確実にやってきているのが頂けません、、。

今日のお別れ(ペット火葬)

今日の夕方に2歳になるネコちゃんのお別れ(ペット火葬)を務めました。

亡くなった原因は、残念ながら交通事故でした。

今まで自宅からそう遠くへは行ったことなかったそうなのですが、

見つかったのは100メートルほど離れた場所だったとの事でした。

一度の過ちで命取りになってしまう交通事故の怖さを思い知らされました。

気を付けなければいけませんね、、。

合掌

今日のお別れ(ペット火葬)

今日は5歳になるネコちゃんのお別れ(ペット火葬)を務めました。

ネコエイズが発症してしまい、若くして亡くなってしまったそうです。

人と同じようにペットたちの病気も、以前は治らなかったものも

良くなるようになってきているでしょう。

ですがまだまだ不治の病もあるに違いありません。

健康な人でも1日にがん細胞が5,000個も出来るそうで、

それを免疫細胞が頑張ってやっつけているので元気でやっていけています。

病気と健康は紙一重で成り立っています。

生きていけていることに感謝しなければいけませんね。

今日のお別れ(ペット火葬)

今日は1歳になるネコちゃんの火葬を務めました。

数日前から具合が悪くなり入院していましたものの、

残念ながら全快することが出来ませんでした、、。

10年、20年も生きるネコちゃんも居ますが、

こうして短い命しか縁が無かったケースも時々あるものです。

命は授かりものであり自分で生まれる時、死ぬ時を選ぶことは出来ません。

「限りある命」を大切にしたいものです。

今日のお別れ(ペット火葬)

今日は2件、ネコちゃんの火葬を務めました。

亡くなった原因はどちらも腎臓の病でした。

ネコちゃんが歳をとるとどうしても腎臓が悪くなる確率が高くなるようです。

そして、全快することなく病気が原因で亡くなってしまうのです。

何とかして早期発見は出来ないのでしょうか、、。

訃報

今朝早くにお寺の後輩から電話がありました。

早朝に電話があるときは、大体良くないことの電話が多いです、、。

かねてより闘病中だったご住職が亡くなられたとのことでした。

私が僧侶になってから色々と指導して頂いたお方でもありましたし、

亡くなった父もお世話になっておられたお方でした。

昭和に活躍されていた芸能人も最近よく亡くなられていますが、

訃報の連絡を聞くとても寂しい気持ちがしてなりません。

今日のお別れ(ペット火葬)

今日は6歳になるネコちゃんのお別れ(火葬)を務めました。

交通事故に遭い遺体は中央分離帯で見つけたそうです。

飼い主さんのお家の近くには6車線の道路があり、交通量も多いとのことでした。

ネコちゃん達は信号を見て道路を横断するわけでもありませんし、

お家から出ないのが一番ですが、外遊びの楽しさを知っているネコちゃんには

そういうことも出来ないでしょう、、。

悩ましいですね、、。

今日のお別れ(ペット火葬)

今日は13歳になるワンちゃんのお別れ(ペット火葬)を務めました。

腎臓のガンを患い、病気の発覚後はあっという間に悪くなっていったそうです。

中型犬でしたがお家の中で飼われてご家族の皆さんに可愛がってもらえたようでした。

このところ寒くなったりしております。

寒暖差が大きいと体調の管理が難しいですので、皆さまもペットちゃんもご用心ください。

ゴジラ-1.0

今日の午後に新作のゴジラを見てきました。

ただゴジラが大暴れする映画ではなく、登場人物の人間模様が良く描かれているとの評判。

所々に無理を感じさせる部分もありましたが、不覚にも涙してしまう場面もありました。

自分が幼いころからあるゴジラシリーズ。

来年にはアメリカ映画のゴジラがまた放映されるようです。

ホラーものもそうですが、日本とアメリカでは全然作りが違うので

それはそれで見ていて面白いです。

今日のお別れ(ペット火葬)

今日は2歳になるネコちゃんのお別れ(火葬)を務めました。

詳細は書きませんが、事故により亡くなってしまったとのことでした。

元気な盛りで好奇心旺盛だったネコちゃん。

本当に悲しいお別れとなってしまいました、、。

飼い主さんもとても落ち込んでおられました。

心からご冥福をお祈りいたします。

ようやく

いよいよ10月になりました。

流石に35度を超える日も無くなり朝夕は寒く感じることもあるようになりました。

それに伴い暗くなるのも早くなってきました。

一気に秋が深まったように思います。

また、私はこの時期に風邪をひき易いので要注意で過ごしたいです。

皆さまもご注意ください。