お知らせ&ブログ

黄砂

今日の天気予報では黄砂の影響があると言われてたようです。
午後、車を走らせていると、かなり霞がかかったような感じでした。
PM2、5もですが、この黄砂にも何かのアレルギー物質が含まれているらしく、目が痒くなって辛いです。
というか、この時期に黄砂が来ることなんて今までありましたっけ?


【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00

はっきりしない天気

どうも天気がはっきりしません。
寒かったり、暖かかったり、雨が降ったりと日替わりで変わっています。
境内に除草剤をまきたいと思っているのですが良い天気の日が続かなくて困っています。
あと1回まけば年内はOKだと思っているのですが、、。

夏場ほどの勢いは無いですが草の生命力には感心させられます。


【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00

お別れ

島倉千代子さんが亡くなられ、葬儀の様子がワイドショーで流れておりました。
亡くなる3日前に病室でレコーディングをされたそうです。
歌に対する情熱、歌=自分の人生そのものであられたのだと思います。
ご冥福をお祈り申し上げます。

こうして小さいころから見た芸能人の方が亡くなられると本当に寂しい気持ちになります、、。
一世を風靡したアナウンサーの逸見政孝さんが、人気絶頂で亡くなられたのが満48歳です。
もう自分もその歳と変わらないところまで来ていると思うと、限られた時間を大切にしないといけないとつくづく感じます。


【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00

筋肉痛

昨日慣れないランニングマシを使い15分体を動かしました。
すると情けないことに今朝からふくらはぎが張って重い感じがしています。

体を動かしているときはそんなにきついと思っていなかったのですが、少し無理をしていたのだと思います。
体は正直です。
歳も歳なので頑張りすぎないように気を付けなければ、、と感じています。^^;



【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00

小城 光勝寺のお会式

昨日は小城にある光勝寺のお会式(日蓮聖人の命日の法要)でした。
法要は夜8時から始まり、9時半くらいまでかかります。
遠くは福岡からもお参りがあり、以前は夜通しでお説教を行ったりもしていました。
日蓮聖人が無くなられた時(10月13日)には、秋だというのに桜の花が咲き誇ったという伝えがあり、写真の様に花を作ってお供えします。
光勝寺は九州で唯一の日蓮宗の本山です。
どなたでも何時でもお参りが出来るお寺ですのでご存知ない方は一度お参りしては如何でしょうか。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00

台風30号

台風の被害が甚大のようです。
フィリピンでは多くの方が無くなられているとの事。
ご冥福をお祈りします。

今年は台風の多い年です。
1年に30を超える台風が発生するのは50年の記録を遡ってもそうはありません。
記録を見てみましたら今年の最初にできた台風は、1月1日に発生しています!
予想進路とされるベトナムでは被害が大きくなければ良いのですが、、、。


【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00

風邪?

今日の夕方、少し汗をかいてそのままにしていたら、しばらくして鼻水が出てきました。
風邪の前兆かな?と思い、すぐに着替えて厚着をしたところどうにか鼻水も止まり落ち着いた様子です。

去年は丸1年、風邪をひかなかったので今年の冬も健康に気を付けて過ごしたいところです。
マスクをしている人も多くなってきました。
風邪は万病の元と言います。
用心しましょう!


【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00

車椅子で日本縦断

「車椅子で日本縦断」に挑戦中に倒れて入院後、療養していた那須塩原市横林の元県職員、大蔵拓也(おおくら・たくや)さんが8日、病気のため死去した。29歳。
昨日のニュースで伝えられていました、、。
余命が長くないことを宣告されてからは、友人たちが代走し北海道から沖縄まで縦断されたのだそうです。

骨肉腫のため長い闘病生活を送られていた、大蔵さん。
どうぞ、ゆっくり休まれて下さい。

時間は短かった人生でしょうが、多くの人の心にいつまでも生き続けてくれることでしょう。

【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00



あと2ヶ月

お寺の目の前にある清和学園が兵庫町に移転するのが来年の1月です。
目の前には校舎と体育館、墓地の裏には運動場と今まで、ずっと清和に囲まれた環境でした。
時には騒がしく、迷惑に感じることも多かったのですが、逆を言えばあと2ヶ月で活気のある学生の声が聞こえなくなると思うと淋しい気持ちがある事も否めません。
学校が無くなった後はスーパーが入り、数年後には北部バイパスと南部バイパスを繋ぐ2車線の立派な道路も開通するでしょう。

複雑な気持ちはありますが、この地域がどのように変わっていくのか楽しみです!



【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00

お会式法要終了。

今日はお会式法要(日蓮聖人のご命日の法要)を営みました。
年中行事はいくつかありますが、大体1時間ほどで終わるものばかりです。
ですが、境内の掃除、部屋の中の掃除、案内状の発送etc
かなりの時間を費やします。

大変ではありますが、「いつも綺麗にしてありますね」などと言われる声を聞くと何事にも頑張らずには居られません。!



【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00

早くも!

明日は自分のお寺のお会式(日蓮聖人のご命日の法要)です。
そのため、お供え物などを買いに、空港通りのイオンへ買い物に行きました。
お店を出るときに気が付いたのですが↓
早くもリースが飾られています!
かかっていた曲もクリスマスソングでした!
ちょっと早過ぎませんか、、。^^;
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00

映画

昨日の夕方に映画のチャンネルで「キャリー」をやっていました。

きゃりーぱみゅぱみゅ、じゃないですよ。^^;

古い映画なので知らない人も多いかも知れません。

知らない方はWikiで見てみて下さい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%BC_(1976%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB)

監督はブライアン・デ・パルマ

原作はホラーの巨匠スティーブン・キング。

若かりしジョントラボルタも悪役で出ています。

 

もうこの映画何回見たことか、、。

一番初めに見たのが思春期ころだったせいか思い出が強く残っています。

最後は、悲しい?怖い?終わり方なんですが、色あせません!

スティーブン・キングと言えばシャイニングも名作ですが、キャリーの方が個人的には好きかもしれません。

 

レンタルもあるでしょうから見たことのない方は是非ご覧ください!

もうすぐリメイク版が公開されるようですが、オリジナルの方が良さそうな気がします。


【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322

営業時間 7:00~22:00

昨日のお別れ

昨日とはうって変わって快晴になりました。
バルーン最終日も賑わっていることでしょう。

昨日の小雨の中、ワンちゃんのお別れがありました。
とても元気だったのに体調を崩してから、あっという間に亡くなってしまったそうです。

もう1匹飼っているワンちゃんは、手術を受けに山口大学まで行かれたとの事。
術後も1週間に1度、山口まで経過を見せに行かれている、と言われてました。
助からないと思った命が助かり、命の心配をしてなかったワンちゃんの方が先に亡くなりとてもお辛そうでした、、。

度々お話させてもらいますが、この別れの苦しみは時間が解決するほかに術は有りません。
飼っていた時間も長かったのであれば、そう簡単に気持ちの整理がつかないのが当たり前です。

十分に悲しめば自然と心も落ち着いてくることと思います。 合掌


【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00

やっぱり雨、、。

先日、今年のバルーン大会は天気に恵まれていいね、と友人と話していたら今日は雨模様、、。
休日である日曜と文化の日の祭日にはやはり晴れて、沢山の人に訪れてほしいものです。

夜のモンゴルフィエノクチューンはどうなるかな?


【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00

お会式

これは、おえしきと読みます。
自分のお寺の日蓮宗を開かれた日蓮聖人のご命日に営む法要の事を指します。
本当のご命日は10月13日なのですが、各寺院の都合などもあり10月中もしくは、11月にお勤めしているところが多いようです。

今日は近くのお寺で、そのお会式がありましてお手伝いに行って参りました。
自分のところは今月7日がお会式です。

日蓮宗のお寺ではこのお会式が今年最後の大きな行事になるところも多いようです。
今から準備に追われますが、気持ちを引き締めて頑張ります!


【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00

不思議に思った言葉

どれくらい前からでしょうか?
コンビニで買い物をした後にレジで、「○○円からで良かったでしょうか?」と聞かれるようになったのは?
変な言い回しだなぁ、と思いつついつの間にか不思議とも思わなくなっていました。
ですが、昨日また新たな展開がありました。

コンビニでお弁当を買った時の事です。
「温めの方とかは良かったでしょうか?」と聞かれました、、。
何ですか、この聞き方は!
推定年齢50オーバーの方ですよ。
言ってる本人には、おかしいっていう自覚はないんでしょうか?
無いから言うんでしょうね、、。
時代と共に言葉も変化していくとは思いますが、それにしても乱れ過ぎだと感じるのは自分だけでしょうか?



【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00

寒い!

あと2日で11月です。
この数日で随分と寒くなってきました。
早くも昨日、マフラーを巻いている人を見かけました。
さすがに手袋までは付けてられませんでしたが。

マスク姿の方も多くなってきたような気がします。
季節の変わり目で、風邪をひき易い時期です。
自分もペットも健康管理に注意しましょう。


【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00

婚活市場でお坊さんが大人気?

今、女性の婚活市場でひそかに絶大な人気を集めている職業をご存知だろうか? プロ野球選手? 商社マン? 外資コンサル? いずれでもない。草食系男子ならぬ"僧職系"男子、つまり「お坊さん」である。


今年6月に新潟県三条市で開催されたイベント「坊主合コン(以下、「坊コン」)」には、2日間で4600人もの女性が集まったそうだ。参加した女性の話によると、「お坊さんは包容力がありそう」「浮気しなさそう。信頼できる」など数多くのポジティブな意見が聞かれたという。

このようなマジメなイメージの根底には、お坊さんは戒律(かいりつ)にのっとり禁欲的な修行生活に励んでいる浮世離れした人たちという通念があるのだろう。しかし一方で、「金、酒、女は生臭坊主の三種の神器」とささやかれるように、左うちわでお金を稼ぎ、コンパニオンたちを外車で連れ回しながら、"俗"にどっぷり漬かっているというウワサも絶えない。このように「僧侶」という職業には乖離(かいり)したふたつのイメージが取り巻いている。

そんな彼らが、なぜ今女性から人気を集め、「モテて」いるのか?

モテる・モテないの話でよく登場する要素に「ギャップ」があるが、お坊さんたちは最大限にコレを活用するという。もともと「僧侶」という職業には特殊なイメージがついているため、反対のことをすると意外性をもって受け止められるらしい。

例えばプロレスラーは普段、「怖い人」と思われているため、少しの親切が「すごく優しい人」という印象になる。これと同じように、お坊さんは、ただ俗世間の話をするだけで、それがギャップになってしまうとか。

もちろん、お坊さんならではの"モテの心得"もある。

東京・四谷にある「坊主bar」のマスター藤岡善信さんは、『美坊主図鑑』(廣済堂出版)の表紙も飾ったイケメンで、まさにモテ坊主といった風貌。そんな藤岡さんにモテの秘訣を聞いてみると、モテるための一番の近道は「モテよう」としないことだという。「大欲は無欲に似たり」というように、無心になったときに初めて手に入るものがあるのだ。

まさに禅問答のようだが、結局のところ、その"人としての懐(ふところ)の深さ"に女性たちは惹かれるのかもしれない。

(取材/長谷川リョー)

ん~、、、都会の坊さんと田舎の坊さんというのは、かなり違いがありますよ、、。

佐賀の様に田舎の寺にはまず当てはまらない話題かな、、。


【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00


アンパンマン

アンパンマンの作者であるやなせたかしさんが先日亡くなられました。
満94歳、生涯現役で頑張られました。

アンパンマンの人気に火がついたのが69歳の時だそうですのでかなり遅咲きです。
また、2009年には最もキャラクターの多いアニメシリーズとしてギネスに認定されておられます。
何とその数1768体! 
よくそんなに沢山のアイデアが出てくるものです。
それが、才能なのでしょうが、、。

やなせさんはアンパンマンをただ単に悪者を懲らしめるだけではなく、食べ物に困っている人へ身を削り施す姿を一番に説きたかったということです。
こんな主人公って他にはありませんよね?
これはやなせさんが戦争を体験したことが大きいようです。

マンガは書けませんが、この精神は引き継いでいきたいものです。


【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00

踏切事故

先日、JR横浜線で踏切事故がありました。
ニュースや新聞でご覧になられた方も多いかと思います。

踏切の線路内でうずくまっている老人の元へ、電車が来るのを知りながら身を挺して救けに行かれた村田奈津恵さん、、。
テレビに出てくる村田さんの写真(ワンちゃんをなでている優しい笑顔のもの)が出てくるたびに胸詰まる思いがします。

本当は遮断機が下りている時にはその中に入ったらいけないでしょうが、自分だったらどういう行動を取るだろうか?
頭では分かっていてもいざ目の当りにした時には?
簡単に答えは出ない問題です。
何が正解なのかも分かりません。

ともかく、二度とこの様な事故が無いことを願い、奈津恵さんの心からご冥福をお祈り申し上げます。
合掌


【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00