ウナギ
7月もあと1週間で終わりになりました。
今日は土用の丑の日。
近くのスーパーではウナギのフェアを行っていましたが、
私の家の食卓にはウナギは出てきませんでした、、。
今年の土用の丑の日はもう1回あるようです。(8月6日)
お盆前という事でその時には食べられますかな、、?
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
川掃除
相変わらず今日も暑い1日でした。
果たして梅雨は明けたのでしょうか、、?
もう、どうでも良いですね、そんなことは。
暑い日中を避け、夕方からお寺の北側にある川の掃除を行いました。
年に2回住民たちによる川掃除の日がありますが、それだけではどうにもならないのです。
今年は初めて嫁さんも手伝ってくれて、かなり仕事がさばけました。
やはり仕事をする時は1人でやるよりも2人でやった方が、
2倍以上は早く終わるように思います。
昔の人は上手い事を言ったものです。
「旨いものは少人数、仕事は大人数」
深いですな。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
お火焚き
今日も暑かったですね。
激暑でした。
そんな中、私は溜まっていた古いお札や塔婆などの
お火焚きを行いました、、。
10時から始めてお昼までの2時間ですっかり燃やし尽くし、
すっかり土に還っていきました。
小まめにお火焚きをすれば良いのですが、
ついつい溜めてしまい結局大変な時期に行う羽目になってしまったのです。
次回は年明けにでも行うようにしようかな、、。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
久しぶりの温泉
今日の午後に知り合いを連れて古湯温泉に行って来ました。
平日という事もあってか人はガラガラ。
身も心もリフレッシュ出来て良い時間を過ごすことが出来ました!
以前はお風呂に長い時間入るのは苦手だったのですが、
今はそこそこ長い時間居ても大丈夫です。
単に歳を取ったせい?
8月は何かと忙しくなりますし、今のうちに英気を養わなくては、、。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
今日のお別れ(火葬)
今日は12歳になるワンちゃんのお別れ(火葬)を務めました。
昨夜遅くに具合が悪くなり動物病院へ電話をしてみたものの
電話が繋がらず、午前2時頃に息を引き取ってしまったそうでした。
24時間体制で診てくれる病院が佐賀にもあれば良いのですが、
なかなか難しい事なのでしょうね。
飼い主のお方は収骨後に、
「昨日はまだ息をしていたのに、こんなに小さくなってしまって、、」
と、悲しんでおられました。
儚いいのちを感じさせる出来事だったに違いありません。
ご冥福をお祈りいたします。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
厳しい暑さ
梅雨明けも間近になってきました。
連日暑い日が続いています。
昨夜は私の家のブレーカーが2回も落ちてしまいました。
エアコンや電子レンジを使う時間が重なり、
悲鳴を上げてしまったのです。
年々暑さが厳しくなっている中で、2階にある私の部屋では
エアコンを使わずに居ることが出来ません。
梅雨が明けてからの本格的な暑さが恐ろしいです、、。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
今日のお別れ(火葬)
今日は21歳になるネコちゃんのお別れ(火葬)を務めました。
ご依頼いただきましたのは以前にも来られたことのあるお方でした。
今回亡くなったネコちゃんは前回亡くなったネコちゃんのご兄弟。
それにしても21歳とは、驚くほどの長生きです!
お家にはもう1匹兄弟ネコが居るそうなので、
「先に亡くなったネコちゃんの分までもっと長生きしてもらわないと
いけませんね。」とお話し致しました。
ご冥福をお祈りいたします。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
今日のお別れ(火葬)
今日は17歳になるネコちゃんのお別れ(火葬)を務めました。
午前中に電話が鳴り「お寺の近くまで来ているのですが直ぐに火葬が出来ますか?」
ということでしたので、急いで支度をしてどうにか間に合わせました。
亡くなったネコちゃんは元々捨てられていたのだったそう。
それを保護されて大事にここまで育てて頂いたのでした。
晩年は病気を患い手術を受けたりもしたそうなのですが、
沢山可愛がってもらったご恩をネコちゃんは有り難く感じているに違いありません。
ご冥福をお祈りいたします。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
都市の暮らしやすさランキングで佐賀市が1位!!
株式会社野村総合研究所が、都市圏の人口規模などで選定した国内100都市を対象として、
現在の実績だけでなく、将来のポテンシャルも評価した「成長可能性都市ランキング」を発表しました。
ランキングは、「多様性を受け入れる風土」「創業・イノベーションを促す取り組み」
「多様な産業が根付く基盤」「人材の充実・多様性」「都市の暮らしやすさ」
「都市の魅力」の6つの視点から、131の指標を用いて分析されており、
佐賀市が「都市の暮らしやすさ」1位!
その他、ライフスタイル別ランキングで「子育てしながら働ける環境がある」3位!
にランクインしました。≪佐賀市のHPより≫
少しびっくりしましたが、有り難いことです!
詳しくは野村総研のHPに書かれていますので検索してみて下さい。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
大掃除
今日はほぼ1日中清掃作業に徹していました。
暑い中普段手を付けてなかった物置の片づけを頑張ったのです。
汗だくになりながら不要なものを選別し、
最後は清掃工場へゴミを持って行きました。
車1台分で400円で、安いものです。
せっかく物が少なくなって綺麗になったので、
このままの状態を保つように頑張らないと、、。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
今日のお別れ(火葬)
今日は12歳になるワンちゃんのお別れ(火葬)を務めました。
春先に手術を受けていたものの、とうとう亡くなってしまったのでした。
犬種はダックスでしたが、この種類のワンちゃんは乳がんがとても多いようです。
人と同じように検診でもあればもう少し長生き出来るかも知れないのですが、
簡単にはいかないでしょうかね、、?
ご冥福をお祈りいたします。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
今日のお別れ(火葬)
今日は8歳のネコちゃんのお別れ(火葬)を務めました。
8歳と言いましても元々は野良だったのを保護してからの年齢です。
ですからおそらく二桁にはなっているのかも知れません。
亡くなった姿も少し歳を重ねた感じのネコちゃんでした。
飼い主のお方はご夫婦で小雨の降る中にお参り頂きました。
ネコちゃんも喜んでくれているでしょう。
ご冥福をお祈りいたします。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
大雨
それにしても先日の大雨はひどかったですね。
ニュースにもなりましたが、有田にある日蓮宗のお寺の
裏山が崩れ土砂がお寺の建物にまで入ってきた被害を受けました。
それを受けて佐賀市内のお寺も何か被害があったかを今日になりお尋ねしましたが、
私の家も含め、特にはありませんでした。
例年ですと梅雨明けまで2週間くらいです。
梅雨明け間近の時も沢山雨が降りますが、今年はもうこれで勘弁してほしいです。
被害を受けられたお方へお見舞い申し上げます。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
今日のお別れ(火葬)
今日は15歳になるワンちゃんのお別れ(火葬)を務めました。
中型犬と大型犬の間くらいで、私の所の火葬炉では目一杯の大きさでした。
元々捨てられてあったワンちゃんだったのですが、
保護して飼う事になったそうです。
とてもお利口で手のかからないワンちゃんだったとの事で、
亡くなる2時間前までは何も変わらない様子だったのですが、
具合が悪くなったかと思ったらあっという間に息を引き取ってしまったそうでした。
飼い主のお方は今年の春先にもワンちゃんを亡くされ、とても寂しがっておられました。
ご冥福をお祈りいたします。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
今日のお別れ(火葬)
昨夜からの雨にはびっくりしました。
雷もひどく怖くて寝付けなかった方も多いかもしれません。
大きな被害があったところのお方にはお見舞い申し上げます。
朝になりどうにか雨も上がり、午前中にまだ若いネコちゃんのお別れ(火葬)を務めました。
元々は野良猫だったのを縁あって飼い始めたものの、
病気があったらしくまだ飼い始めて4、5年といいますのに、
亡くなってしまったという事でした。
やはり外で飼われていたネコはどうしてもこういうケースが多いようです。
ですが、短い年数だったとはいえ優しい飼い主さんに可愛がられ、
喜んでいたことでしょう。
ご冥福をお祈りいたします。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
今日のお別れ(火葬)
昨日通り過ぎた台風。
思ったより佐賀への被害はありませんでした。
ですが、今日は九州北部で局地的に大雨が降った模様です。
変わりやすい天気が続くようなので、気が許せませんね、、。
今日はお寺の近くに住んでられるという大学生の女の子の
ご依頼でハムスターのお別れ(火葬)を務めました。
僅か2、3歳で亡くなったハムちゃん。
片手に乗るくらいで本当に小さな小さなペットちゃんでした。
ご冥福をお祈りいたします。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
台風直撃?
この時期に珍しく台風が直撃しそうです!
もっとも最近は佐賀へ台風が上陸しても大したことないことが、
多かったように思います。
今のところ大事を取って学校は休みになったりしているようですが、
明日はどうなるでしょう?
大きな被害が無ければ良いのですが、、。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
今日のお別れ(火葬)
今日のお昼に17歳になるワンちゃんのお別れ(火葬)を務めました。
昨日の昼までは普通にご飯も食べ変わった様子も無かったそうなのですが、
夜に突然苦しみだし、数分で亡くなってしまったそうでした。
苦しむ時間が長く無かったのがせめてもの救いだったと、
飼い主のお方が話されておられました。
今日は土曜日ということもあって可愛がってあった多くの方に見送られて
ワンちゃんは旅立って行きました。
きっとワンちゃんも喜んでいることでしょう。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
仏壇とネコ
先日ネットでニュースになっていた記事です。
「家に帰って仏壇を見たら大変なことになっていた 」
小出和彦さんという方のツィッターです。
可愛過ぎます!
興味のある方はこの方のツィッターをチェックして下さい。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00
ペットも"終活"
終活という言葉を聞くことも珍しくなくなりました。
その終活ですが、ペットにも終活の波が来ているようです。
葬儀や墓といった供養のあり方を生きているうちに考える"終活"がペット業界にも広がっている。
「事前にどんな供養ができるのか考えておきたい」という飼い主のニーズに応えようと、
ペット供養の商品を展開する企業が動物病院などにも販路を拡大。
人間の終活ブームとともに、ペットの死に対する飼い主の意識も変化しているようだ。(藤井沙織)
犬や猫をかたどった柔らかな風合いの陶器。
ペット供養専門の「コッコリーノ」(東京)が昨秋に発売した骨壺(こつつぼ)=税込み2万7千円=は、
在庫が一時不足するほどの反響を呼んだ。
仏壇・仏具メーカー「八木研」(大阪市東成区)の子会社である同社は当初、
販売を仏壇店などに限定していたが、好評のため今夏から動物病院やホームセンターなどにも拡大する。
近年は、葬儀や墓など供養の仕方が多様化したことでペットの死後、
どうすればいいか迷う人が多いといい、担当者は「事前に納得のいくやり方を考えられるように選択肢を広げたかった」と狙いを語る。
飼い主側の考え方が変わってきたと実感している企業もある。
ペット用品を通信販売する「新日本カレンダー」(同市東成区)は2年半前から「メモリアル」と題して供養関連の商品を広く展開、
昨夏からは動物病院に配布するカタログにペットの毛や歯を入れる木製ケース(同1900円)を掲載し始めた。
10年以上前、同様にペットの供養に関する商品を載せたときには「悲しくなる」「気分が沈む」といった苦情があり、
長く広告を控えていたが、今回は一件もなく、商品の売り上げも上昇。
担当者は「ペットの死を避けて考えるのではなく、後悔のないよう準備をしておきたいという人が増えているようだ」と話す。
仏具の総合商社「こもりコーポレーション」(東京)は、亡くなった人の魂を迎えるお盆にペットも迎えてもらおうと、
犬猫専用の「お迎えセット」を開発。犬や猫をかたどった「精霊馬(しょうりょうま)」のほか、
迎え火や送り火に使うおがらなどのセットで、仏壇・仏具店で販売される。
近畿大総合社会学部の清島秀樹教授(現代文化論)は「終活の対象が自分自身から家族と同列のペットにまで広がっている。
ビジネスによる側面もあるが、日本人の中で『死を意識して今を生きる』という終活の概念が普遍的なものとして発展しているのでは」と分析している。
以上、産経westからの記事でした。
【ペット火葬】
ペット供養・ペット霊園 慈光苑
〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町75−1
電話 0952-24-6322
営業時間 7:00~22:00