お知らせ&ブログ

春!

早いもので2月ももう終わりです。
他の月と2、3日しか短くないのに感覚的にはすごく早く2月が終わる気がします。
そうしてよいよ3月に入りますが、昨日はとても天気がよく日中は暑いくらいでした。
閉め切っていた2階の自分の部屋の温度計が27度を指していました!
境内では色々な花が咲いています。
早咲きの桜と梅が一緒に咲いていていい香りがしています。^^

深い想い

数日前に火葬のお問い合わせが電話でありました。

お問い合わせ自体は珍しいことではありませんがお話を伺ってて他と違った点は、すでに死後3日を経過していることでした。
この時期だから保冷剤などで冷やせばそう傷まないかもしれませんが、火葬をお願いされるのであればなるべく早くをお勧めします、とそのお方にお伝えし電話を切りました。

その後、数日が経ちようやく昨日、ご夫婦でお寺に来られました。

火葬の申し込み用紙に書かれてあった命日は12日!
亡くなって5日も経っています。
正直、ここまで時間の経ったご遺体は初めてでした。

亡くなったのは18歳になる猫。
お手入れを良くされていたんでしょう。
姿を見る限りではそう歳を取った感じはありませんでした。

火葬が終わりお話をしていると、自分たちには子供がおらず結婚してすぐにこの猫が迷い込んできたので子供同然に可愛がってきたと話されました。
自分は何も分からず、電話でなるべく早く、、、と言ってしまってたので心苦しかったです。

こんなに想ってもらえるのならばこの猫ちゃんもきっと喜んでくれているに違いありません。


小さなぬいぐるみ

昨日、小さなうさぎのお別れを勤めました。

箱に入れられてお持ち頂いたご遺体は、とても亡くなっているとは思えず
小さなぬいぐるみが入れられているようでした。
写真を撮ってお見せすることは出来ませんが、わずか300グラム。
飼い始めてまだ2週間しか経ってないとのことでした。

若いご主人が温度の管理を誤ったかもしれないことをかなり悔やんでおられました。

自分は、もし次にまたうさぎを飼うことがあったらこの出来事を忘れずに大切に育ててもらえば
今回のお別れも決して無駄になることは無いことをお伝えさせて頂きました。

お手伝い

今日は近くのお寺へお手伝いに行ってきました。

年に1度、ある会社の皆さんが揃ってお参りに来られるのです。
そして、仏さまにお経をあげ、その方たちのご祈願を読み上げ致します。
約1時間の法要でしたが大きな声をあげて読経してますと、汗をかくくらい暑くなりました。

お昼過ぎに外に出ましたが、今日はあまり寒くもなく過ごしやすかったですね。
このまま暖かくなればいいのですが、もう一山はありますよね、、、。^^;

立春

暦の上では春を迎えました。
境内にある梅の花も少しずつほころび始めました。
しかしながら実際はまだまだ寒く、相変わらずインフルエンザや
ノロウィルスが猛威を振るっているようです。

知りありの方もノロウィルスにかかり1週間で4ロ痩せたと言われてました。
また運悪く、カキに当たった方も相当スリムになられてました、、。^^;

3月になれば大分暖かくなってくるでしょうね。
本格的な春が待ち遠しいです。

寿命

今日は16歳になるワンちゃんのお別れがありました。
また、先日は18歳で亡くなった同じくワンちゃんのご依頼もありました。
どちらも非常に長生きです。
大往生と言えるかもしれません。

飼い主のお方とお話ししましたが長生きしたのは、環境や食べ物などの条件が余程整っていたのでしょう。またワンちゃん自体が「いのち」に縁があったことが1番の原因であったに違いありません!

私たちの「いのち」もいつどうなるか分かりません。
悔いのない時間を過ごしたいものです。

あさって20日は大寒で、1年で1番寒い時期になります。
今朝は境内でもうっすらと雪化粧をしてました。

今日は2歳のワンちゃんの火葬がありました。
年が明けて急に具合が悪くなり病院に行ったところ癌であることが判明。
それからはあっという間に時間が過ぎていったとのことでした、、、。
犬の2歳、、。人間でも15歳くらいです。
あまりに早いお別れでお声かけするにも言葉を探すのに苦労しました、、。

今、日本は世界一の長寿国となっていますが、私たちの命もいつまで生きれるという保証はありません。
人は生まれた瞬間から死に向かっているのです。

意義のある時間の過ごし方を送りたいですね。

お供え

お正月にはPCが壊れていたので写真をUPすることが出来ませんでした。
早いもので1月も半ばになりましたが、綺麗にお祀りされていたお方の写真をいくつかピックアップしてみました。
みなさん日頃より、よくお参りしていただいております。

今朝の風景

このところ毎日ですが、今朝もよく冷えていました。
境内のあちこちで下の写真のように氷が張っていました。
朝起きるのが辛いですね、、。
話が変わりますが、、、^^;
ようやくPCが修理から帰ってきました。
見積もり通りの修理代金2万円!
今度は優しく大事に使うように気を付けます。

明けましておめでとうございます

遅くなりましたが、おめでとうございます。

年明けは非常に寒い日が続きました。
インフルエンザやノロウイルスが流行っているようです。
手洗いやうがい、マスクなど自分で出来る予防は努めていきたいですね。

年末に壊れたPCの見積もりが、2万円でした、、。>_<
修理しない訳にはいかないのでお願いしましたが、あと2週間はかかりそうです。このブログも慣れない携帯から更新しています。
本当、出来上がりが待ち遠しいです。(~_~;)

年の瀬

いよいよ今年も残すところあと3日となりました。
本当に月日の移り変わりの早さには驚かされます、、。

政権も変わり多くの人が来年に期待しているところです!
みなさまも身体に気をつけて、いお年をお迎え下さい。

ブログ更新で使っていたPCを修理に出しています。
帰ってくるまであと1ヶ月ほどかかるみたいです。
修理費を考えると新品の購入の方が早いのでは?と思いましたが物を大事にする方が大切かな、と思い修理をお願いしました。(>.<)

交通事故

昨日、また交通事故で亡くなったワンちゃんのお別れがありました。
それが、今回はすこしケースが違っていたのです。

話しを聞くと、自分の飼っていたものではなかったということです。
つまり、野良犬なわけです。
施主の方がワンちゃんを道端で見かけた数分後に同じところを通ってみるとはねられたのか、ぐったりしたワンちゃんの姿がそこにあり、どうしてもそのままにしておくことが出来ず手厚くお別れをしてやろうと来苑されたのでした。

ご依頼されたのは若いお2人でしたが、頭の下がる思いでお勤めをさせて頂きました。
名前もわからないワンちゃん。
安らかに。  合掌

師走

早いもので今年も残すところ1ヶ月となりました。
年々1年経つのが早く感じられます、、。(^_^;)

皆様にとりまして今年はどのような1年だったでしょうか?

これからは寒さも厳しくなってきます。
風邪に注意してお過ごしください。

季節の変わり目

日に日に寒くなってきています。
朝晩と日中の温度差も結構あるようです。

こうした季節の変わり目は病気で体力のなくなったペットや
高齢のペットには堪えるように思います。
寒さの安定している時期より、こういう時期の方が毎年ご依頼が多いように感じるからです。

目には見えない自然の大きな力の中で私たちは生かされている、、、そういうことを思わずにはいられません。

先日の出来事

先日、夜の7時過ぎ頃に出先から車に乗って帰る時の事です。
この時期ですので7時ではもう辺りは真っ暗です。
そこにどこからともなく1匹のワンちゃんが散歩用のリードを付けたまま現れ、走り去っていきました。
走って行ったのは歩道ではありましたが、事故に遭わないようにと瞬間的に祈りました。
無事に飼い主の元に帰ってくれてればいいのですが、、、。

おとといと今日、交通事故で亡くなったペットのお別れをしましたが、突然の別れは悲しいものです。
事故はちょっとした偶然が重なり引き起こされます。

分かっていることでしょうが、事故が起こってから後悔しても遅いのです。
飼い主にできる点があれば精一杯努めましょう!

献血

今日は風が強く寒い1日でした。
風邪をひいている人、マスク姿の人も多くなってきているようです。
先日人間ドッグを受けてきたにもかかわらず今日のお昼、献血センターで献血をしてきました。
献血カードによると約1年ぶりの献血です。^^;
1時間ほどかかりますが、成分献血をお願いしてきました。
困っている方へ少しでも手助けが出来れば、、との思いでもう5年以上も前から献血を始めました。
今回で61回目。
ちょっと血の気の多いところがありますので、また時々血を抜いてもらわなければいけません、、。(^_^;)
献血の記念品です。

健康管理

先日は年に1度の人間ドッグを受けてきました。
心電図やお腹のエコー、血液検査などを先に済ませると、一番時間のかかる大腸と胃の検査が待っています。
自分がお世話になっている病院はこの検査を全身麻酔されている間にしてもらいます。
ですから本人は、全然苦痛が無く楽に検査を受けることができるのです。
1日かかりの検査ですのである程度、費用も掛かりますが自分の年齢の事も考えると年に1度の検査は大切なことだと思います。
日蓮聖人のお言葉で『蔵の財(たから)より身の財(たから)すぐれたり 身の財(たから)より心の財(たから)第一なり』 とございます。
簡単に言いますと、金品などの財産より健康が大事です。ですがそれより一番大切なものは美しい心です、という意味です。
心も体も綺麗に磨いていきましょう!
大腸検査前に飲む1.5ℓの下剤です、、、。(>_<)

子ゾウ救出と親子の再会

大きな穴に落ちてしまった生後8か月の子ゾウ。母親ゾウが助けようとしますが、うまくいきません。ゾウ保護団体が手を貸し、ようやく穴から抜け出た子ゾウは母親の元へ......。

助けられた後、お母さんの元へ走る子ゾウ、それを迎える母親の姿、感動しました。(ToT)

事故

今日の午前中に交通事故で亡くなったワンちゃんの葬儀を行いました。
ご遺体は今までに飼っていた色んなペットと一緒に埋葬されるということなので、火葬は無くお別れだけのご依頼でした。
ご婦人お二人で来られましたがどちらも喪服を着られて、手にはきちんとお数珠をされておられました。
そのお姿だけでどんなに可愛がっておられたかよく分かります。

交通事故という突然のお別れ、、。
私たちも気を付けなければいけません。 

100日間の修行

今日11月1日から来年の2月10日までの100日間、日蓮宗では荒行と言われる厳しい修行が行われます。

朝?というか夜2時半起床、3時に水をかぶります。
4時から朝のお勤めがあり、その後お粥と味噌汁の簡単な朝食をとり6時にまた水をかぶります。
こうして3時間ごとに水をかぶりその間はずっと読経です。
最後は夜11時に水をかぶり、就寝は12時になります。

自分を極限の境地に追い込み、自己の罪を滅して法力を蓄えます。
そしてその修行で得た力により、困っている人達を救済するのが目的です。

毎年全国から150名位が参加するこの修行に今年は佐賀県から1名参加しています。
その参加する後輩が一回り大きくなり元気で帰ってきてくれることを祈りつつ、自分も寒さに負けないよう頑張ってまいります!